
 ©Bisty
 2019年3月4日導入予定
 パチンコ新台「Pエヴァンゲリヲン~超暴走~」に関する解析・攻略情報まとめになります。
 →Pエヴァンゲリオン~超覚醒~の機種ページはこちら
・スペック
 ・ボーダー
 ・止め打ち
 ・評価・感想
 ・演出信頼度
などこちらのページにてまとめていきたいと思います。
それでは、詳細をご覧下さい。
導入機種情報

| 導入機種情報 | |
|---|---|
| 導入日 | 2019年3月4日 | 
| 導入台数 | 調査中 | 
| メーカー | ビスティ | 
| 仕様 | 新内規・設定無し | 
| タイプ | V確変ループ | 
スペック詳細
| スペック | |
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/199.8→1/68.4 | 
| 賞球数 | 4&1&2&10 | 
| カウント数 | 10C | 
| 確変突入率 | ヘソ…50% 電チュー…82% | 
| 時短引き戻し率 | 約13.9% | 
| トータル継続率 | 約84.5% | 
| 電サポ | 30回or次回 | 
| 大当たり出玉(払出) | 10R…約1000個 4R…約400個 2R…約200個 | 
| 大当たり出玉 (払出/右アタッカー/10c×10個賞球) | |
|---|---|
| 10R | 約1000個 | 
| 4R | 約400個 | 
| 2R | 約200個 | 
| ヘソ入賞時の当選内訳 | ||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け | 
| 10R確変 | 次回 | 10% | 
| 4R確変 | 25% | |
| 2R確変 | 15% | |
| 4R通常 | 30回 | 50% | 
| 電チュー入賞時の当選内訳 | ||
|---|---|---|
| 大当たり | 電サポ | 振り分け | 
| 10R確変 | 次回 | 50% | 
| 4R確変 | 24% | |
| 2R確変 | 8% | |
| 4R通常 | 30回 | 18% | 
ボーダー
| ボーダー | ||
|---|---|---|
| 交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 | 
| 2.5円 | 23.3 | 24.6 | 
| 3.0円 | 21.8 | 23.0 | 
| 3.3円 | 21.1 | 22.3 | 
| 3.5円 | 20.7 | 21.8 | 
| 4.0円 | 20.0 | 21.1 | 
【ボーダー算出条件】
 ・実践時間…6時間
 ・大当り出玉…10R:900個、4R:360個、2R:180個
 ・電サポ中の出玉増減-0.5個/回転
止め打ち
調査中
ゲーム性・システム
◆大当たり

入賞口を問わず大当りは全部で4種類が存在。
・金図柄揃い…10R確変大当り
 ・赤図柄揃い…4R確変大当り
 ・青図柄揃い…4R通常大当り
 ・突確※…2R確変大当り
 ※1・3・5揃いやシン覚醒チャレンジ成功時など
◆確変中

確変中の演出は下記の3つのモードから選択可能。
・シン覚醒モード…テンパイ図柄が重要
 ・カヲルモード…一発告知(カヲル出現で確変大当り濃厚)
 ・クラシックモード…シンプルな演出が展開
◆時短中

通常大当り後は時短30回転の「チャレンジタイム」に突入。
時短30回転での引き戻し期待度は、
 約13.9%となっています。
4大BiBiっと演出
◆エヴァクラッシュ予告

| エヴァクラッシュ予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| トータル | 37% | 
「エヴァクラッシュ予告」は回転中やリーチ中に
 エヴァが出現して画面破壊を試みる演出。
画面破壊に成功すれば信頼度が大幅アップ!
◆次回予告

| 次回予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| トータル | 73% | 
「次回予告」はシリーズおなじみの激アツ演出で、
 最後に表示されたタイトルに対応したリーチに発展。
基本的に回転開始時に発生となりますが、
 今作ではリーチハズレ後などに発生する可能性も!
◆レイ背景予告

| レイ背景予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| トータル | 79% | 
シリーズ伝統の「レイ背景予告」は今作でも健在で、
 SPリーチ発展時に発生すれば激アツ!
また、出現するレイのカットは複数存在し、
 滞在背景やモードによって変化します。
◆金カットイン予告

| 金カットイン予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| トータル | 87% | 
様々なリーチで発生するカットインが金なら激アツ!
トータル信頼度が低めのリーチ時は、
 最終煽りで金カットインの出現に期待!
通常時・予告演出
◆保留変化予告

| 保留変化予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| 緑 | 9% | 
| 赤 | 64% | 
| 金 | 90% | 
| ハニカム柄 | 大当たり濃厚 | 
| 虹 | 大当たり濃厚 | 
| R.S.ホッパー | 16% | 
| 使徒保留 | 23% | 
保留変化は色に注目で赤・金なら激アツ、
 ハニカム柄・虹なら大当たり濃厚!
また、色を変化させる演出も多数存在。
◆カウントダウン予告

| カウントダウン予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| 「0」シンジ | 44% | 
| 「0」カヲル | 大当たり濃厚 | 
シリーズおなじみ「カウントダウン予告」は発生時点で大チャンス!
◆先読み予告

| 先読み予告詳細 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| コアデバイス 先読み | コア揺れ | 4% | 
| コア割れ・白 | 59% | |
| コア割れ・赤 | 86% | |
| 保留入賞時 枠フラッシュ | 白 | 12% | 
| 赤 | 79% | |
| ゼーレ先読み予告 | 3% | |
| 3Dビジョン先読み予告 | 28% | |
| ロゴフラッシュ先読み・赤 | 21% | |
コアデバイスギミック(上記画像)による先読みは、
 白発光・赤発光ともに激アツ!
◆スパイラルゾーン


| スパイラルゾーン予告 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| トータル | ー | 
「スパイラルゾーン」は大当り占有率が高い重要演出。
回転中やリーチ後などから突入し、
 タイマーと演出用保留が0になるまで予告が出現。
最も重要なのはストック予告となっており、
 発生時はレイ背景や第13号機リーチなど、
 激アツ演出の出現が約束されます。

| RUSH系予告詳細 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| なし(通常パターン) | 7% | 
| シンクロRUSH | 18% | 
| クリスタルRUSH | 19% | 
| キューブRUSH | 19% | 
| エピソードRUSH | 38% | 
| オペレーションRUSH | 69% | 
RUSH系演出はゾーン冒頭で発生しゾーン終了まで継続。
RUSHは全部で6種類が存在し、
 非発生時よりも信頼度がアップします。
シンクロ(上記画像)・クリスタル・キューブは、
 「○○%」が上昇するほど信頼度がアップ。
エピソードは赤や金が出現で大チャンス!
| スパイラルゾーン中予告詳細 | |
|---|---|
| ガフの扉  | 金枠カットイン予告  | 
| F型予告  | 第13号機出撃ムービー  | 
| パターン | 信頼度 | 
|---|---|
| ガフの扉 | 51% | 
| 金枠カットイン予告 | 73% | 
| 初号機出力最大予告 | 67% | 
| F型予告 | 40% | 
| 第13号機出撃ムービー | 80% | 
| セントラルドグマ侵入 | 95% | 
| 金系予告トータル | 47% | 
| E-FACE落下 | 大当たり濃厚 | 
上記の強予告はRUSH系非突入時に発生。
金系予告の中でも金枠カットイン予告は、
 他のものよりも高信頼度となっています。
◆リーチ前予告
| リーチ前予告詳細 | |
|---|---|
| セリフ予告  | タイトル予告  | 
| 殲滅チャンス  | エントリージャギ連予告  | 
| ハニカムルート予告  | 格納庫ステージ  | 
| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| 殲滅チャンス | 10% | |
| エントリー ジャギ連 | 8回 | 12% | 
| 16回 | 24% | |
| 32回 | 58% | |
| 使徒防衛 ライン | 70% | 10% | 
| 80% | 63% | |
| 90% | 79% | |
| ハニカムルート・トータル | 14% | |
| 金図柄テンパイ煽り成功 | 95% | |
| 楽曲テンパイ 煽り成功 | シングル | 20% | 
| ダブル | 59% | |
| プレゼント アイキャッチ 予告 | CHANCE | 51% | 
| SUPER CHANCE | 76% | |
| 激熱 | 76% | |
| ゼーレ 会議予告 | … | 1%未満 | 
| ゼーレのシナリオ通りに | 63% | |
| その他 | 11% | |
| 図柄同時停止 | 43% | |
| 回転数カウンター・赤 | 62% | |
| 格納庫ステージ | 確変大当り濃厚 | |
殲滅チャンスはボタン連打で強SP対応パネルを目指す演出。
格納庫ステージは零号機・初号機・2号機・8号機αの4パターンが存在し、いずれも確変大当り濃厚!
◆リーチ後予告

| リーチライン予告詳細 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| 赤 | 16% | 
| 金 | 72% | 
| ハニカム柄 | 95% | 
リーチライン予告は赤orハニカム柄なら激アツ!

| ロンギヌスの槍群 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| トータル | 43% | 
新搭載のリーチ後予告「ロンギヌスの槍群」は発生時点で大チャンス!

| SP発展演出 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| トータル | ー | 
SP発展演出は金文字の「発進」なら強パターン!
| その他リーチ後予告詳細 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| リーチ ボイス | チャンス | 4% | 
| 激熱よ | 95% | |
| 後光羽 振りモノ | 赤 | 10% | 
| 金 | 75% | |
| 使徒予告 | 20% | |
| 図柄カウンター・赤 | 62% | |
通常時・リーチ演出
◆アダムスの器VS第13号機リーチ
| アダムスの器VS第13号機リーチ詳細 | |
|---|---|
| アダムスの器VS第13号機  | 金カットイン  | 
| イルミ風エフェクト  | 背景に巨大な月  | 
| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| イルミ風エフェクト・赤 | 91% | |
| 3Dビジョン・赤 | 87% | |
| テロップ | デフォルト | 72% | 
| 赤 | 95% | |
| 金 | 大当たり濃厚 | |
| ボタン アイコン | 基本ボタン | 65% | 
| 電撃ボタン | 89% | |
| ローリング ボタン | 95% | |
第13号機の「E-FACE役モノ」完成で発展する本機最強リーチ。
リーチ中は以下のチャンスアップに要注目!
・イルミ風エフェクト
 ・セリフテロップ(白<赤<金)
 ・背景の月(なし<あり)
 ・最終ボタン(基本<電撃<ローリング)
 ・カットイン(銀<金)
◆ストーリーリーチ
| ストーリーリーチ詳細 | |
|---|---|
| VS第6使徒  | US作戦  | 
| VS第8使徒  | 希望の槍  | 
| VS第6使徒・US作戦詳細 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| タイトル | 白 | 37% | 
| 赤 | 71% | |
| 金 | 大当たり濃厚 | |
| テロップ | 白 | 39% | 
| 赤 | 75% | |
| 金 | 大当たり濃厚 | |
| ボタン アイコン | 基本ボタン | 33% | 
| 電撃ボタン | 67% | |
| ローリング ボタン | 87% | |
| VS第8使徒・希望の槍詳細 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| タイトル | 白 | 66% | 
| 赤 | 76% | |
| 金 | 大当たり濃厚 | |
| テロップ | 白 | 62% | 
| 赤 | 88% | |
| 金 | 大当たり濃厚 | |
| ボタン アイコン | 基本ボタン | 57% | 
| 電撃ボタン | 87% | |
| ローリング ボタン | 93% | |
ストーリーリーチは上記の4種類で、
 以下のチャンスアップが存在!
・タイトル(白<赤<金)
 ・セリフ(白<赤<金)
 ・カットイン(なし<金)
 ・最終ボタン(基本<電撃<ローリング)
◆エヴァCG系リーチ
| エヴァCG系リーチ詳細 | |
|---|---|
| 第7使徒VS初号機  | 第5使徒VS零号機  | 
| 第3使徒VS2号機  | 第9使徒VS8号機α  | 
| VS初号機リーチ詳細 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| 3Dビジョン フラッシュ | 緑 | 28% | 
| 赤 | 75% | |
| ストロボ煽り | 62% | |
| イルミ風 エフェクト | 紫 | 6% | 
| 赤 | 23% | |
| 金 | 82% | |
| VS初号機リーチ以外詳細 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| 3Dビジョン フラッシュ | 緑 | 23% | 
| 赤 | 68% | |
| ストロボ煽り | 48% | |
| イルミ風 エフェクト | 紫 | 6% | 
| 赤 | 23% | |
| 金 | 82% | |
エヴァCG系リーチは上記の全4種類で、
 リーチ中はボタン押しでのフラッシュ演出が4回発生。
フラッシュ色がカットイン色を示唆しており、
 金まで変化すれば金カットイン発生濃厚!
その他、以下のチャンスアップが存在。
・イルミ風エフェクト(緑<赤)
 ・最終ストロボ煽り(なし<あり)
 ・最終ボタン(基本<電撃<ローリング)
◆エントリーバトル

| エントリーバトル詳細 | ||
|---|---|---|
| パターン | 信頼度 | |
| VS第4使徒 | 劣勢 | 34% | 
| 優勢 | 76% | |
| VS第10使徒 | 劣勢 | 15% | 
| 優勢 | 68% | |
専用煽りから突入するバトル演出。
第4使徒と第10使徒の2パターンが存在し、
 第4使徒ならチャンスアップ!
◆シン覚醒チャレンジ

| シン覚醒チャレンジ詳細 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 | 
| デフォルトボタン | 31% | 
| 電撃ボタン | 71% | 
| ローリングボタン | 大当たり濃厚 | 
13号機が槍を引き抜く特殊演出で、
 成功すれば2R確変大当り濃厚!
◆その他リーチ演出
| その他リーチ演出詳細 | |
|---|---|
| シンクロ  | ノーマルロング  | 
| パターン | 信頼度 | 
|---|---|
| トータル | ー | 
いずれも信頼度は低めとなっているので、
 リーチハズレ後の2R確変大当りに期待!
確変中IMPACTモード
◆確変大当り濃厚演出
| 確変中当たれば確変濃厚演出 | ||
|---|---|---|
| 無敵ゾーン  | 金図柄テンパイ煽り  | エヴァ系CGリーチ  | 
【確変中確変濃厚演出】
 ・アダムスの器VS第13号機
 ・次回予告
 ・レイ背景
 ・赤保留(シン覚醒モード)
 ・シンジ葛藤連続予告(カヲル/クラシックモード)
 ・リーチボイス「激熱よ」(カヲル/クラシックモード)
【確変中当たれば確変濃厚演出】
 ・無敵ゾーン
 ・金図柄テンパイ煽り予告
 ・保留変化当該保留(シン覚醒モード)
 ・キューブSU予告SU5(カヲル/クラシックモード)
 ・キューブSU予告赤or金(カヲル/クラシックモード)
 ・エヴァ系CGリーチ
◆シン覚醒モード
| シン覚醒モード中演出詳細 | |
|---|---|
| 審判の刻  | タイマー先読み  | 
| 並行世界  | ブラックホール  | 
| カットイン一撃リーチ  | 3Dビジョンリーチ  | 
シン覚醒モード中のメイン演出は審判の刻。
並行世界やブラックホール演出などで、
 通常大当りとなる青図柄テンパイの破壊を目指す仕様。
赤図柄テンパイ後はカットイン一撃リーチや、
 3Dビジョンリーチでの大当りに期待!
◆カヲルモード
| カヲルモード中演出詳細 | |
|---|---|
| カヲル登場  | シンジ憔悴予告  | 
カヲル登場で確変大当り濃厚となる一発告知モード。
シンジ憔悴予告はアスカやゲンドウパターンで激アツ!
◆クラシックモード
| クラシックモード中演出詳細 | |
|---|---|
| 5ライン  | キューブSU予告(金)  | 
クラシックモードは5ラインの懐かしのシンプルモード。
セリフ予告やキューブSU予告がメイン演出で、
 ステップアップは金枠で激アツ!
PV動画
公式サイトよりご覧になれます。
試打・解説動画
管理人からの一言
65%内規撤廃後の新内規第1弾は、
 確変継続率82%の「Pエヴァンゲリオン~超暴走~」!
スペックは大当り確率1/199.8の確変ループタイプ。
入賞口によって確変突入率が異なり、
 ヘソは50%、電チューは82%となっています。
右打ち時の時短引き戻し率を含めた連チャン期待度は約84.5%!
その為、確変大当りの約4回に1回程度は、
 10連チャン以上に期待が持てる仕様となっています。
通常時の演出は4大BiBiっと演出に注目で、
 どの演出も発生時点で大チャンス!
なお、おなじみの次回予告は今作から、
 リーチハズレ後にも出現する可能性があります。
大人気コンテンツの最新作なので、
 出来栄えなどには期待したいところですね(^^)
読者様ご報告コーナー
この機種に関するご報告・感想などコメント欄にて大募集!!
・プレミアム画像
 ・大量出玉
 ・大負け
 ・珍現象
 ・感想・評価
 ・etc…
など読者様から頂いたご報告をこちらにまとめさせて頂きます。
コメント欄にてお気軽にご投稿下さい(*^^)v
以上、Pエヴァンゲリオン~超暴走~ パチンコ新台|スペック・導入日・PV動画・評価・解析攻略まとめ…でした。

 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
													 
													 
													 
													 
													 
													 
													 
													
この記事へのコメント